2022年9月13日(火)付

伝統の施設で日展三人展=@大町の塩原書店 創業90年記念企画 15〜19日

 大町市大町九日町の塩原書店の創業90周年を記念した工芸作家の企画展「日展作家三人展木・土と」(同書店主催)が15日から19日まで、大町八日町の塩の道ちょうじやで開かれる。市内の木彫家・橋貞夫さん(82)=大町大黒町、高橋さんに師事する海川盛利さん(61)=平借馬、陶芸家・相澤正樹さん(60)=八日町=の日展作品や日本現代工芸美術展作品、新作を含む約80点が一堂に会する。伝統ある施設の雰囲気も生かし、展示販売する。期間中は入場無料。
 展示は、施設をフル活用し、3人が自ら展示手法も考える。現代工芸と伝統ある施設を融合させた展示を楽しむことができる。塩原書店社長の塩原義夫さん(79)は展示を前に「地域への恩返しとして、地元の優れた素晴らしい芸術家と塩の道ちょうじやの魅力を知ってもらえれば」と話す。
3年ぶり夜空に大輪 大町 竈神社例大祭にぎわう

 大町市大町の竈神社(竹内直彦宮司)で10日と11日、例大祭が開かれた。3年ぶりとなる打ち上げ花火や総代らによる市中行進、浦安の舞などの奉納行事が行われ、地域住民らが五穀豊穣や地域の平安を願った。
 10日の前夜祭は、田楽燈籠の灯を掲げた市中行進や、スターマインなどが打ち上がる花火大会、境内での出店もあり地域住民が訪れて祭りを楽しんだ。11日は、奉納相撲が中止となったものの、浦安の舞などの奉納行事が行われ、それぞれに祈りをささげた。
新ゴンドラリフト導入へ 白馬岩岳マウンテンリゾート 輸送力増強6年12月稼働

 白馬村の白馬岩岳マウンテンリゾートを運営する岩岳リゾート(和田寛社長)は、総額21億円を投資し、新たなゴンドラリフトを導入する。令和6年12月に稼働予定で、現在のゴンドラリフトのほぼ真横に設置する計画。グリーンシーズンが好調で来場者数が右肩上がりとなっている中で、世界水準の山岳リゾートを目指し、輸送力を約1・3倍に高め1年を通じた集客に対応する。
 新ゴンドラリフトの線路延長は現行とほぼ同じ2149b、高低差536b。10人乗り(現行6人)の大型搬器を採用し、秒速6b(同5b)、輸送力は1時間当たり1800人(同1350人)。耐風性や静粛性にも優れる。支柱は現在の22本から10本程度へ減らす。現在の施設は完成後に解体する予定。
コロナ終息願い安曇節奉納 松川 有明山社で保存会が披露

 松川村の正調安曇節保存会は11日、村内の有明山社で秋の例大祭に合わせて安曇節を奉納した。長引くコロナ禍によって民俗芸能の継承が難しくなる中、会員約20人が禍の終息を願い、伝統の歌と踊りを披露した。
 同神社では新型コロナウイルス感染症拡大の影響で神輿や獅子舞が3年連続の中止となった。氏子ら関係者が見守る中、保存会の会員たちが緑色の法被に身を包み、「サー寄れや寄って来い安曇の踊り」の歌声に合わせて踊りの輪をつくった。
横断歩道ルール守って 池松安協と大町署 通学児童に啓発

 9月の「横断歩道ルール・マナーアップ運動」に合わせ、池田松川交通安全協会と大町署は7日、池田町交流センターかえで近くの信号機のない交差点で、横断歩道の渡り方の街頭啓発を実施した。通学途中の児童・生徒に横断歩道を渡るルールとマナーを伝えた。
 安協役員6人と大町署交通課・池田交番の警察官4人が参加。啓発のぼりを立て、手を挙げて横断する子どもたちにチラシを配った。自転車で通学する生徒や自動車のドライバーにも、交差点手前で停止し安全確認を徹底するように指導した。
絶景や美味楽しみ親睦 大糸タイムス友の会 静岡へ日帰りバス旅行

 大糸タイムス友の会(坂中正男会長)は11日、静岡日帰りバス旅行を開催した。同会の会員や本紙愛読者ら約50人が参加し、徳川家康をご祭神として祭る全国東照宮の創祀「久能山東照宮」や、富士山と駿河湾を一望できる「日本平夢テラス」などを巡り、豪華海鮮料理に舌鼓。参加者同士、親睦を深めながら旅を楽しんだ。
 コロナ禍の開催となり、バスの2人掛け座席を1人で使用するなどできる限り密を避け、乗降の際の手指消毒、マスクの着用など感染防止対策を徹底し開催。参加者の理解と協力を得る中で安心安全な旅を実現した。 帰路の車中、参加者たちは「楽しかった。旅の時間が終わりに近づくことにさみしさを感じます」などと振り返っていた。
トップページ 9月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2022 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.