2025年8月1日(金)付

大町病院に2科新設 漢方内科リウマチ・膠原病内科

 市立大町総合病院は7月、「漢方内科」と「リウマチ・膠こ うげん原病内科」を新設した。これまでの「漢方・リウマチ科」の受診者が増加する中、分科することで、より専門性の高い医療の提供につなげる。藤本圭作院長は「この地域にはない専門科。担当医には大町病院を代表するような医師になってほしい」と期待を寄せる。
白馬の魅力や課題・考える 総合計画策定へ 村民参加WSで多様な声

 2026年度から10年間を計画期間とする白馬村第6次総合計画・総合戦略策定に向け、村は7月30日、白馬のこれからを村民参加で考えるワークショップ(WS)を村役場で開催した。昼と夜に2回開き、合わせて50人ほどが参加。多様な業種、年代、立場の参加者が顔を合わせ、村の魅力や現状の課題、将来に願うことなどに意見を出し合った。
大駱駝艦 本番へ舞踏合宿 白馬であす 11カ国28人 野外公演

 俳優・舞踏家・演出家の麿赤兒さん(82)率いる舞踏集団「大駱駝艦」の舞踏合宿が白馬村で行われている。20年以上前から続いている合宿で、今年は11カ国から28人が参加し、大駱駝艦のメンバーとともに稽古に励む。2日に白馬ジャンプ競技場前駐車場で開催する野外公演「Golden Summer」に向け、本番さながらに熱のこもった踊りに取り組んでいる。
小学生ソフトテニス 全国へ 松川小5年 宮本・荒井選手が意気込み

 松川村の「あずみ松川ジュニアソフトテニスクラブ」に所属する松川小学校5年の宮本武たけ留る選手(10)=東松川南=と荒井陸りく斗と選手(11)=細野=の2人は、千葉県白子町で8月3日まで開かれている第42回全日本小学生ソフトテニス選手権大会の小学生ダブルス男子に、県代表として出場している。7月28日、村役場を表敬訪問し、意気込みを話した。
高齢者カーリング体験 大町市八坂  お盆の供え物作りも

 大町市八坂支所と市八坂総合福祉センターみさかが、介護予防事業の一環として開いている高齢者サロン「縁えんが和わ」が7月25日、同支所で開かれた。大町市の日本レクリエーション協会のインストラクター・種山正子さんを講師に、誰もが楽しめる「テーブルカーリング」を体験。月遅れのお盆の行事に使う、キュウリの馬やナスの牛を作りながら、お盆の風習に親しんだ。
乳幼児の特性知り事故予防 松川村子ども家庭センター 保健師の南雲有希子さんが講話

 松川村子ども家庭センターは、こどもの事故予防に関する講話を7月29日、村子ども未来センターかがやきで行った。保健師の南雲有希子さんを講師に、事故から乳幼児を守るための知識や心構えを学んだ。
トップページ 8月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.