2025年8月16日(土)付

ふるさとで二十歳を祝う 大町・池田・白馬で式典 人生の節目 決意新た 

 お盆の帰省シーズンに合わせ、大町市と池田町、白馬村で15日、二十歳を祝う式典が開かれた。人生の節目を迎えた出席者たちがふるさとで仲間や恩師との再会を喜び、大人としての決意を新たにした。
高齢者の安全運転チェック 大町市社協 小地域福祉ネット研修で

 大町市社会福祉協議会は6日、小地域福祉ネットワーク研修会を市総合福祉センターで開いた。各地区の小地域福祉ネットワーク関係者や地域住民など約20人が参加。地域課題の一つとなっている高齢者の移動手段を安全なものにするため、県警の交通安全教育車「チャレンジ号」を招き、安全な運転技術をチェックした。
安全に北ア登山楽しんで 遭対協など 遭難防止呼び掛け 

 夏山シーズンが最盛期を迎えている。7月の3連休や週末は天候に恵まれたこともあり、北アルプスは多くの登山者でにぎわった。一方で、山岳遭難が多発し、関係機関が注意の呼び掛けを強化。また北ア北部では登山道維持に充てる協力金制度が始まった他、県がライチョウ保護の支援を募るなど、安全で持続可能な登山環境の整備を推進している。
住民まちなか集い納涼 池田 二丁目商工会 七夕合わせ

 池田町の二丁目商工会(高田佳和会長)は7日、旧暦の七夕に合わせた納涼会を町観光協会横の町営まちなか駐車場で開いた。夕暮れ時のまちなかで、子連れや孫連れ、仲間内など、多くの住民で活気づいた。
陸上男子1500bで全国へ 大町中3年 横川愛翔さん 意気込み語る

 大町市の大町中学校3年・横川愛翔さん(14)=平新郷=が今月17日から沖縄県で開かれる「令和7年度全国中学校体育大会・第52回全日本中学陸上競技選手権大会」の男子1500bに出場を決めた。14日には、市役所を訪れ、牛越徹市長を表敬訪問。初の全国大会への意気込みを語った。
安曇節100年祝い踊りの輪=@松川 きょうまで 伝統の節目 盆踊り会

 松川村の民謡「正調安曇節」の発祥100周年を記念した「盆踊り会」が14日から16日まで、村イベント広場で開かれている。家族連れなど来場者が踊りの輪を広げ、伝統文化の節目を祝っている。
トップページ 8月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.