2025年8月19日(火)付

大糸線や沿線の風景発信 期成同盟会 カレンダー用写真作品募集

 大糸線利用促進輸送強化期成同盟会は、JR大糸線沿線地域の風景や鉄道を写した2026年カレンダー用の写真作品を募集している。大糸線のPRと利用客の拡大につなげようと、四季折々の風景で魅力を発信する。
「山の日」応援 ポスター40点 池田町立美術館 斬新な作品一堂に

 池田町の北アルプス展望美術館(町立美術館)安曇野ギャラリーで、「山の日」にちなんだ「山の日ポスター展」が24日まで開かれている。信州にゆかりのある27人のグラフィックデザイナーたちが、「山」をテーマに制作した遊び心のあるポスター約40点を展示している。
景観美化 道路見通しよく 大町市水道事業組合 大原配水池で草刈り

 大町市水道事業協同組合(松坂広理事長)は8日、大町大原町の大原配水池で環境整備ボランティアを行った。組合に所属する9事業所から多数が参加。地域の水資源と美しい景観を守ろうと草刈り作業に汗を流した。
親子連れ 体験にわくわく 大町 夏休み「森の休息」で催し

 大町市大町下仲町のシェアキッチン&レンタルスペース「ホッと一息…森の休息」で11日、夏休みにちなんだ体験イベント「もっと楽しむ夏やすみ」が開かれた。多くの親子連れが訪れ、わくわくする物作りや体験を通して、ひと夏の思い出をつくった。
夏の夜 太鼓や盆踊り楽しむ 50回節目 白馬八方温泉夏祭りにぎわう

 白馬村の八方尾根観光協会は14日、「白馬八方温泉夏祭り」を八方文化会館前の特設会場で開いた。今年は開催50回目の節目。太鼓演奏や盆踊りなど夏祭りらしい催しが行われ、地域住民や里帰りした人々、国内外の観光客などでにぎわった。
一足早く稲刈り「無事収穫」 松川の茅野農園 23日ごろから道の駅などで販売

 松川村で17日、一足早くの稲刈りが始まった。鼠穴地区の茅野農園が減農薬・有機肥料で栽培した極ご くわせ早生種「ゆめしなの」を収穫。代表の茅野純和さん(45)は「水不足の影響もなく、無事に収穫できた」と胸をなでおろす。23日ごろから道の駅安曇野松川などで販売する予定だ。
トップページ 8月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.