2025年11月8日(土)付

人生の先輩に生き方♀wぶ 大町中 地域住民招きキャリア座談会

 大町市の大町中学校で6 日、地域住民らを招いた「キャリア座談会」が開かれた。2 年生159人が各分野の専門家に、仕事のやりがいや苦労など思い思いの質問をぶつけ、自らの将来の在り方を考えた。
雨中・月岡バイパス16日開通 小谷 工事大詰め 完成間近

 小谷村の国道148号雨中・月岡バイパス開通(11月16日)まで1週間余りとなり、工事が大詰めを迎えている。道路標識や路面標示、交差点などが設けられ、全容がはっきりと見えてきた。同日は国道148号整備促進期成同盟会と村が開通式を開き、セレモニーや渡り初め、和太鼓の演奏などを催し、地域の悲願だった基幹道路の完成を祝う。一般供用開始は午後3時を予定している。
大糸線満喫 糸魚川へ 市民タイムスが応援ツアー

 大糸タイムスのグループ企業・市民タイムス(本社・松本市)は7日、JR大糸線に乗って新潟県糸魚川市まで行く旅行企画「大糸線応援ツアー・のんびり鉄道日帰り旅」を開催した。小谷村の南小谷駅から乗車し、紅葉に色付く姫川渓谷をディーゼルカーの車窓から眺め、ひと時の列車旅を満喫。南小谷駅では村観光連盟による観光案内があり、駅が今年開業90周年を迎えたことや、沿線の見どころなどを紹介した。
地域の「民衆の歌」後世へ 10の団体・個人が出演 池田で音楽祭16日

 明治から現代まで歌い継がれてきた民衆の歌に親しむ『日本アルプス・あづみ野「民衆の歌」音楽祭』が16日、池田町交流センターかえでで開かれる。「民衆の、民衆による、民衆のための音楽祭」と銘打ち、この地に根付いた教育・芸術・文化を後世へと伝える機運にする。
そば打ちの楽しさに触れ 大町はなみフラワーズ 名人の指導で体験

 大町市平花見地区の有志でつくる「はなみフラワーズ」(田邊一弘代表)は10月26日、「秋のお楽しみ会」を花見公民館で開いた。そば打ち名人の打った新そばを味わい、集まった人もそば打ちを体験しながら交流を深めた。
消防職員に救急救命学ぶ大町 市民活動サポセンが講習

 大町市の市民活動サポートセンターは6日、「きらり!まちづくりセミナー」の普通救命講習会を市役所で開いた。市民12人が参加し、北アルプス広域消防本部職員を講師に、正しい応急処置や救命方法を学んだ。
トップページ 11月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.