|
 |
2025年11月20日(木)付 |
|
|
小学4校 混成ボッチャで交流 大町市 来年度の再編へ児童一堂
大町市内小学校の再編を来年度に控え、対象となる4校の児童が一堂に会する初めての交流会が19日、大町南小で開かれた。3年生約150人が学校の垣根を越えた混成チームをつくり、ニュースポーツのボッチャで友好を深めた。 |
 |
|
|
 |
白馬エコーランドに新ホテル 東京の投資会社とシンガポール資本バンヤン共同出資 国内外向け中高価格2028年開業
投資事業などを手掛けるウェルス・マネジメント(東京都)と、高級ホテルを展開するシンガポール資本のバンヤングループが共同出資して白馬村北城エコーランドで進めているホテル開発計画で、中高価格帯のホテル「カッシーア・白馬(仮称)」が2028年に開業する。地上5階建ての76室で全客室にキッチンやバルコニーを備える。 |
|
|
スケボ・スキー・スノボ 健闘誓う 白馬 クラブ団結式・スポーツ功労表彰
白馬村スキークラブの団結式と、村スポーツ功労賞、村スキースポーツ育成振興奨励金の授与式が14日、協和ウイング白馬(ウイング21)で開かれた。受賞者やクラブ会員ら約170人が出席。功労賞はスケートボードとスキー、スノーボードの大会で好成績を残した4人が受賞した。団結式ではスローガンの発表や選手の決意表明があり、今シーズンの健闘を誓った。 |
 |
|
|
 |
お薦め本紹介 小冊子作成 池田 「かえでの会」図書館部会
池田町交流センターかえでの運営をサポートする「かえでの会」の図書館部会は、お薦めの本を持ち寄って紹介し合う「ぶっくかふぇいけだ」を毎月1回開いている。活動記録として、72冊分の本をまとめた小冊子「おすすめの1冊」第4弾をこのほど作成した。 |
|
|
参加型授業で防災理解 池田町会染小 児童と保護者ともに学ぶ
池田町の会染小学校(池内博校長、児童184人)で9日、防災参観が実施された。学年ごとに防災教育参加型授業が行われ、保護者と子どもたちが共に、防災についての理解や意識を高めた。 |
 |
|
|
 |
いよいよ冬本番 待望の雪 大北各地で積雪
強い寒気の影響で県北部で雪が降り、19日は大町市平や白馬村、小谷村の平地で積雪した。小谷村では19 日正午までの24時間に5aの降雪を記録。日中は冬型の気圧配置が緩んで気温が上がり、ほとんどが解けてしまったものの、朝方には雪遊びをする子どもたちの姿が見られ、待望の雪を喜んだ。 |
|
|
| トップページ |
11月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|