2016年2月の記事一覧


2月2日(火)付 ●合宿地として高く評価 英国パラリンピック委が白馬視察●3年ぶりの豊作に喜び 小谷雪中キャベツの収穫最盛期●被災者へ応援メッセージ 白馬 節分カードと豆の配布企画●子どもの短歌・俳句・詩 池田町図書館 公募展入選作品を展示●鹿島槍火まつり盛大に 大町市の冬の祭典幕開け●巧みな話芸で笑いに包む まつかわ落語会がまんざら寄席
2月3日(水)付 ●日本酒を雪に埋蔵 薄井商店が21季目の作業●真っ白な贈り物に大喜び 小谷から姉妹都市菊川に雪●アルペンスキー技術向上 白馬で知的障害者大会●ボルダリング技術競う 大町で県内唯一の小学生大会●大町の英語教室草の根交流 外国人観光客にインタビュー●木崎湖新たな冬の楽しみ ドーム船でワカサギ釣り体験会
2月4日(木)付 ●岩岳に「獣の槍」登場 人気アニメとコラボイベント ハクババレー●村の風習次世代へ継承 老連が園児と道祖神作り 小谷●大きな声で鬼を撃退 白馬幼稚園で元気に豆まき●音楽と劇ファンタジーの世界 安曇野市で「劇団すずの音」公演●豆まき伝統行事親しむ 大町 子育て支援センターでイベント●見事な冬の造形美 大町 「八坂の大滝」の氷柱
2月5日(金)付 ●白馬の冬楽しんで 雪恋まつり6日から●まだまだ寒い「立春」●北ア山麓写した私の1枚 大糸線フォトコン作品展 12日まで松川すずの音ホールで●「節分祭」で福呼び寄せる 豆まきや富くじ盛況 大町市の若一王子神社●上々の出来に満足の笑顔 大町市八坂の松島さん 再生した窯で炭出し●村内各所に立ち並ぶ 白馬 冬の祭典で雪像づくり
2月6日(土)付 ●リンゴの剪定学ぶ 県北安曇農業改良普及センター 技術員招き講習会●前の人追い越し禁止 期間限定「100活ゲレンデ」 八方尾根スキー場●身近なメディアを理解 美麻小中5年生大糸タイムス見学●大町東小は8日まで いーずらで市内学校展●滞在型、周遊観光強化へ 大町市イベント実行委が総会●「節分」への理解深める 大町図書館 豆まきとおはなし会
2月7日(日)付 ●途上国の暮らしに驚き 小谷小でJICA出前講座●1年生と楽しく交流 年長園児20人が体験入学 小谷小●「支え合い」で生活支援 大町市が初任者研修●信州なでしこマーケット 安曇野スイス村サンモリッツ●街中お祭りムード一色 池田 伝統のあめ市きょうまで
2月9日(火)付 ●突如ダンスで大町PR インバウンド推進協議会 初企画フラッシュモブ 八方尾根スキー場●冬の夜空に大きな炎 小谷 中谷雪祭りでどんど焼き●防災学習成果まとめ 松川中のハザードクラブ●光と鼓動で夢幻の世界 大町温泉郷で祭典始まる●大盤振る舞い≠ィもてなし 白馬雪恋まつり開幕岩岳で感謝祭●柔らかなハーモニーに酔う 松川でワンコインコンサート
2月10日(水)付 ●雪山≠ライトアップ 大町合庁職員有志が制作●おいしさを広く発信 雪中キャベツ収穫体験ツアー 小谷村土谷●雪国ならでは 元気に競技 大町市 平地区で雪上大運動会●灯ろうで彩る大原街道 2月の毎週土曜日 観光客を歓迎●岡谷で大北競技会今季最後のレース スケート集大成の滑り●ひろびろ新病棟に関心 池田 あづみ病院見学会に 1100人
2月11日(木)付 ●「信濃笹寿司」新たな特産に 大町農具川環境美化委が開発●総合計画に村民の思いを 白馬 アイデアキャンプ11日まで●「すごく甘くておいしい」 小谷小で豆腐づくり体験●食品添加物など考える 池田で健康考える会が学習会●にぎやかに3世代交流 豆まきともちつき楽しむ 大町市大新田町●商店街PRパンフ63店網羅 大町仁科台中学校3年生が制作
2月12日(金)付 ●冬晴れ「あめ市」盛況 大町 出店やイベント盛大に●新曲「大糸線」を発売 大町出身志賀大介さん作詞●地元勢が大健闘 白馬五竜でクロカン大会●リサイクルと草木染めコラボを 信濃大町草木染め研究会「リクチュール」学ぶ●オカリナ演奏や入浴 大町三日町福祉ネットが懇親会●スキー場の仕事を理解 白馬中 冬の体験学習
2月13日(土)付 ●返礼の雪中キャベツ収穫 白馬村 ふるさと納税大きく伸びる●スノーラフティング人気 国営公園に新たなアクティビティ●街に活気 大町あめ市 多彩な催し終日にぎわう●お店で技術や知識学ぶ 大町市内で「まちゼミ」27日まで●郷愁誘う昭和の色紙絵 塩原書店で橋りつ子さん原画展 大町●大町南小は15日まで ギャラリーいーずら 市内学校展
2月14日(日)付 ●あめ市で防犯呼び掛け 大町署とSSTが啓発●白馬でジャパンパラ開幕 雪上のマラソン 障害者頂点競う●小谷保育園 「寒干し大根」で食育  お年寄りと一緒に作業●一年間の努力たたえる 松川スポ少が表彰式●校外販売で接客 安曇養護 作業学習の製品 池田町●北ア山麓グルメGP 「こまつうどん店」が優勝 ブランド認定は9品
2月16日(火)付 ●大切な人と特別な時間 白馬五竜スキー場バレンタインイベント●チョウから自然環境探る 大町山博企画展江田さん講演●1年の研究成果を披露 大町高理数科が課題発表会●大町常盤公民館 競技通じて交流深める 囲碁・将棋・マージャン大会●「人形劇団 赤とんぼ」鑑賞 大町市児童センター 親子で男女共同参画学ぶ●春を呼ぶ雨飾山の神招く 小谷村大網地区で雪と火の祭典
2月17日(水)付 ●スキー客もびっくり HAKUBAに白馬%o場 栂池高原●かたつむり博士≠ェ講演 北高同窓会 藤江校長閉校記念に●見学から新聞づくり体験 大町美麻小中5年生が製作●安曇野の生物の面白さ語る ライター・平坂さんが講演●学びを糧に地域で貢献を 県シニア大大北学部で卒業式 大町●工夫凝らした道具実感 大町エネ博 かんじきトレッキング
2月18日(木)付 ●選手600人岩岳に集う 全国学生スキー大会が開幕 白馬●プロから学ぶメーク 松川村公民館で講座●ルーカン派遣へ台湾語学ぶ 松川中2年生が事前研修会●吟醸酒「雨飾山」雪室に 小谷村 道の駅おたりで作業●大町市 AIR滞在作家を歓迎●特殊詐欺に気をつけて 松川 年金支給日に銀行で啓発活動
2月19日(金)付 ●市民バス高校生以下半額 4月から路線・時刻 大幅改正 大町市●新たな友好スポーツ交流 モンゴルの五輪候補生白馬に初滞在●雪恋フィナーレ迎える 白馬 八方尾根火祭り20日に●お年寄りに歌で元気を 大町混声合唱団 福祉施設でボラ公演●アニメ祭りのカンパ金 労金大町運営委社協に寄付
2月20日(土)付 ●子どもの安全確保で連携 大町署と市 健全育成協定●基礎スキーの技術競う 八方尾根で学生選手権大会●荒廃農地 春の植物減少 小谷東京農大生が研究成果発表会●新病棟で初の防災訓練 池田のあづみ病院 稼動前に●北ア山麓ブランド食材で料理 松川と大町の農家民泊向け講習会●版画や工作500点並ぶ 大町市内学校展西小は22日まで いーずら
2月21日(日)付 ●松川あめ市にぎわう 20、21日●伝統食で異世代交流 老ク連がやしょうま作り 小谷保●地元企業で学んだ成果披露 池工版デュアルシステム発表会●心の健康サポート体制を 大町 ゲートキーパー養成講座●整理収納のこつ♀wぶ 松川で1級アドバイザー講師に●白銀駆ける愛犬に拍手 岩岳スノーフィールド ワンワン運動会
2月23日(火)付 ●限界に挑む鉄人祭に110人 白馬岩岳 ウインタートライアスロン●大町 27分館対抗 市民スキー大会●「三蔵KASU汁」大人気 大町商議所青年部 鹿島槍で振る舞い●「響岳らしい太鼓を」 全国大会前に壮行演奏会●爺ガ岳で大道芸ショー スキー客に笑いと驚き●白馬雪恋フィナーレ飾る 雨にも負けず八方尾根火祭り
2月24日(水)付 ●現職平林氏無投票で4選 「住みたい村づくりに全力」●絵本もとにした劇を披露 白馬幼稚園 おたのしみ発表会●氷と炎で入浴客もてなす アイスキャンドル330個並ぶ 松川すずむし荘●親子で「やしょうま作り」 大町市児童センターで初企画●相続の基礎を学ぶ 大町 知って得する社協の講座
2月25日(木)付 ●ムスリム安心の観光地へ 大町市でおもてなしセミナー●若い人もぜひ投票を 白馬高 選挙権年齢引き下げで講座 村選管●星と伝説 ロマン語る 大町でカノープス講演会●小さなシェフ腕振るう 松川村で親子料理教室 ケーキとオムレツに挑戦●宝探しやそりで元気に交流 おおまちスケートまつり●夢や思い語り合う 安曇野でフォーラム
2月26日(金)付 ●減塩メニューで健康に 小谷食改が料理講習会●福祉の地域づくりで意見交換 松川村 ふれあいサミット●温かいオカリナの調べ 大町市児童センターでコンサート●ホームタウン盛り上げよう 大町北小 松本山雅がサッカー教室●地域と園児交流楽しむ 大町市平 ぬくもりの会とりんどう幼稚園
2月27日(土)付 ●全国大会で2人最高賞 大町信濃書写教室20回節目●特殊詐欺防止に感謝状 大町署 サークルK大町常盤店に●3、4歳児が園生活体験 小谷保育園で「1日入園」●厳寒期の里山歩き 白馬村で生涯学習講座●南アトンネルと地質語る 大町RC 田辺さん招き例会卓話●未就園児最後の交流 大町 ともだち広場で閉講式
2月28日(日)付 ●バドミントンの奥原希望選手 大町市で応援する会設立●大町北高校歌のCD完成 同窓生と生徒が合唱●保護者に感謝の気持ち伝える 小谷小4年「二分の一成人式」●昔ながらのみそ仕込み 池田町の農産物加工組合 カモミールの会●ずらり華やかな春の装い 大町図書館 ひな人形4セット展示中●民謡歌える大人になって 安曇節保存会 松川小で指導







トップページ 過去の記事一覧へ ●当サイト木掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C)2007-2016 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.