2025年4月4日(金)付

昭和の国体 デジタルで発信 大町市 令和10年「国スポ」向け 50年前の写真アーカイブ化

 第82回国民スポーツ大会(国スポ)の県内開催を3年後に控え、大町市の準備委員会は、昭和53(1978)年の「第33回やまびこ国体(国民体育大会)」を撮影した写真のデジタルアーカイブを整備している。50年ぶりに地元で開催される国内最大級のスポーツの祭典を盛り上げようと、ホームページや展示などで発信し、当時の熱気を振り返る。
期待胸に園生活<Xタート 大町 市内保育園で入園式

 新年度を迎え大町市内の保育園で3日、入園式が行われた。真新しい園児服に身を包んだ園児たちが、新しい仲間との出会いやこれから始まる園生活に期待を膨らませ、元気よく園生活をスタートさせた。
池田保育園 統合後初の入園式 1 園体制 にぎやか園生活に

 池田町の認定こども園・池田保育園(三澤明子園長)で3日、入園式が行われた。会染保育園と統合され、町内1園体制となって初めての入園式。今まで以上に多くの園児が通う、にぎやかな園生活が始まった。
登山者くつろぐ空間に 松川村細野に穂高の水野さん カフェ&セレクトショップ ITOMIZU

 北アルプスを一望する松川村細野のカフェ&セレクトショップ「ITOMIZU」。北アルプスに魅了された水野陽介さん(36)=安曇野市穂高有明= が、登山者のためのショップとカフェ、ギャラリーを併設し、居心地のよさにこだわった空間を作り上げた。
町ゆかりの人の「色紙展」 池田 東山包美術館で20日まで

 池田町会染の安曇野東山包美術館で、町にゆかりのある人たちの「色紙展」が20日まで開かれている。館長の師岡昭二さんが所有する、著名人らの直筆の色紙約50枚を展示している。
アルプス囲碁村¢蜥ャで十段戦 トップ棋士の対局 ファン感動

 囲碁のタイトル戦「大和ハウス杯 第63期十段戦五番勝負」の第3局が3日、大町市平日向山の「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」で行われた。「アルプス囲碁村」を掲げる大町に県内外から多くの愛好者が詰め掛け、トップ棋士の対局を見守った。
トップページ 4月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.