2025年4月の記事一覧


               
4月1日(火)付 ●初の〝子ども食堂〟にぎわう 大町ライオンズ 小学生各種体験楽しむ
●リサイクル拠点きょうから 白馬村 内覧会 3R普及促進
●生きづらさ感じる若者へ 松川で 「サイコロアイランドプロジェクト」 ネットラジオで村民が対話
●紙芝居で「目は大事」普及 池田GHB生産者の会 貝梅さん・矢口さん児童館で
●春を呼ぶ「花咲きまつり」 松川 ちひろ公園で催し にぎわう
●年度末 長年の功績に感謝 大北各地で退職者辞令交付
4月2日(水)付 ●社会の担い手へ新たな一歩 大北各地 入社式や辞令交付式
●端午の節句 陶芸兜作り 大町公民館 日展作家講師に講座
●小谷漬に新商品登場 道の駅で販売 好評「きざみネバリ昆布 増産を進め 定番化へ
●こども家庭センター開所 松川村 相談体制充実 一体的な支援
●新潟・長野 若手5人の写真競演 白馬神城 「KITORI」作品展13日まで
●地域と関わり充実活動 大町の美麻新行 老人クラブ定期総会
4月3日(木)付 ●大町西小の桜並木守って ギャラリー・いーずらで16日から 丸山好昭さん写真展
●福祉施設に昇降式テーブル 大北法人会白馬支部が寄贈
●『絵本とは何か』研究の集大成 いわさきちひろの息子 松本猛さん 著書出版
●預かり・遊び気楽に利用 池田こども家庭センター 「にこまる」開所式
●子どもたち〝ガンプラ〟に魅了池田町会染児童クラブ 地域の愛好家80体持ち寄り
●開校時入学の1期生巣立つ SCC松本校で初の卒業式
4月4日(金)付 ●昭和の国体 デジタルで発信 大町市 令和10年「国スポ」向け 50年前の写真アーカイブ化
●期待胸に〝園生活〟スタート 大町 市内保育園で入園式
●池田保育園 統合後初の入園式 1 園体制 にぎやか園生活に
●登山者くつろぐ空間に 松川村細野に穂高の水野さん カフェ&セレクトショップ ITOMIZU
●町ゆかりの人の「色紙展」 池田 東山包美術館で20日まで
●〝アルプス囲碁村〟大町で十段戦 トップ棋士の対局 ファン感動
4月5日(土)付 ●再編控え最後の入学式 旧大町市内4小学校 新校つなぐ「架け橋」に
●新たに発見ちひろの原画 松川村の美術館 32点の内15点初公開
●〝おおまぴょん〟お土産に 大町市観光協会 駅内の案内所でグッズ販売
●料理とオールディーズ満喫 松川拠点 シルバーバックスコンサート
●新年度 交通安全呼び掛け 春の運動6日から 関係者集い大町で出発式
●農業用水に着目 資料冊子に 北ア地域振興局 「北アルプス水人利図」制作
4月6日(日)付 ●11店集い〝春のパン祭り〟 サン・アルプス大町で12日 白馬から松本まで 販売やWS
●防犯の合言葉「いかのおすし」 大町署と防犯協 西小新入生に啓発
●「安曇節」舞台へ顔合わせ 松川村「正調安曇節」100周年記念 11月16日公演向け出演者集う
●人波作戦で安全運転啓発 白馬村交安協 全国運動に合わせ
●大糸線増便バスの利便性向上 活性化協議会 白馬―糸魚川 今期運行開始
●リニューアル 愛好者にぎわう 大町市平 日向山ゴルフコース 営業開始
4月8日(火)付 ●「雪の大谷」出現へ作業 アルペンルート全線開通15日
●新1年生や山留生仲間入り 大町 八坂・美麻小中で入学式
●楽しい学校生活へ期待 白馬村 南・北小学校おめかし1年生 入学式
●安曇節踊り 映像残し後世に 松川 100周年記念DVD撮影始まる
●「名探偵コナン」とJRがコラボ 東日本長野支社 列車旅キャンペーン
●八坂の「春めき桜」開花 大町 一足早く見頃に
4月9日(水)付 ●新1年生にミニランドセル 大町 「コットンクラフトの会」が贈り物
●五輪選手の原点振り返る 白馬でフェス 渡部兄弟・上村愛子さん出演
●返礼品に「お殿様役」 白馬村ふるさと納税 塩の道祭り盛り上げ
●消防分団長に初の女性登用 松川村で辞令交付式 第1分団 小沼真由美さん
●山村留学 開設50年の節目 大町 八坂美麻学園30人受け入れ
●専門家に学ぶ野菜づくり 大町市 本年度の教室開講
4月10日(木)付 ●企画・運営に〝市民の力〟 大町やまびこまつり 「企画部会員」を一般募集
●「塩の道祭り」専用サイト開設 小谷村で5月3日 情報集約し発信
●立候補予定10人超見込み 白馬村議選 事前審査に7派 他3派
●池田〝桜仙峡〟週末見ごろに 登波離橋愛護会が駐車場整備
●全校児童へ交通安全啓発 大町北小 全国運動合わせグッズ配布
●50年節目 気持ち新たに創作 大町市 本年度 陶芸の家開講式
4月11日(金)付 ●アルウィンのベンチ 八坂に 商工倶楽部が相川展望公園に設置 〝第二の仕事場〟は北ア絶景の地
●地域支える新社会人を激励 大町 市内企業の新規就職者迎え
●山とスキー 歴史文化学ぶ 白馬中 職員研修で資料館見学 
●地元食材の和菓子 特産品へ 池田町の菓子店・山吉藤屋商店 町商工会と共同開発
●美しいラベンダー花畑に 大町市八坂野平 自治振興会とやさかボランティア隊協働で整備 補植作業
●ライチョウ飼育に役立てて 大町の「田中屋」 山博へ寄付
4月12日(土)付 ●移住者と事業所の橋渡し 大町市内の企業・団体 組合設立へメンバー募集
●サクラの名所 各地で開花 大町市 春本番 来週にかけて満開に
●信州の酒 春の白馬を魅了 五竜で実行委 「酒まつり」にぎわう 
●健康増進と居場所づくりへ 松川村 協力隊の大森圭悟さん奔走
●子ども大人の詩・短歌・俳句499点 池田 浅原六朗文学記念館で展示
●インバウンドに英語ガイド研修 大町 観光ボランティアの会 総会
4月13日(日)付 ●学校や地域で交通安全普及 大町地区少年団 新入団員迎え19人で始動
●新緑の園内 イベント多彩 国営公園大町・松川 スプリングフェスタ始まる
●個性あふれる表現 見て 大町市平西原の「ばいはるちゃにみとろギャラリー」 就労支援事業所利用者が作品
●能登地震の復興支援に 市社協に2万円寄付 大町のサークル ボッチャゴールド会
●サクラの名所 提灯照らす 大町公園で「まつり」開催中
●多彩なパン店集結 盛況 大町 「はれとけマーケット春の祭り」
4月15日(火)付 ●親子参加 囲碁のルール学ぶ 大町 入門講座 対局指導も
●白馬で起業の夢 実現6月14日から「創業塾」11年目
●サクラ見頃 お菓子販売 WSも 池田陸郷 「夢農場」で春まつり 20日まで
●村に適した野菜作り学ぶ 松川 村営農支援センターが教室
●「トロバス記念館」新装へ 大町市 展示拡充 8月にお披露目
●温泉郷で花植えボランティア 大町 シニア世代参加 作業に汗
4月16日(水)付 ●「雪の大谷」壁の高さは16㍍ アルペンルート全線開通 室堂にぎわい「 雪の回廊」に観光客歓声
●欠員1定数割れ無投票 1日限りの選挙戦 盛り上がり、政策訴え 不十分に
●大町FCの今シーズンがスタート 新規入団3人迎え31人で活動
●能登地震復興支援で義援金 ニュースリーシャープス 池田社協に託す
●桜色に染まった里山満喫 北アルプス展望ウォーク 池田陸郷「 桜仙峡」巡るコース散策
●大北35社 地元企業の魅力発信 5月8日 大町で若者対象企業説明会
4月17日(木)付 ●学校チラシなど電子配信に 大町市教委 環境配慮と働き方改革
●訪日客へのマナー周知課題 白馬・小谷など4町村 連名で国に改善要望
●春らんまん 桜満開池田・松川 今週末から来週ピーク 残雪の北アに映える 池田・鵜山神社
●夜桜をライトアップ 松川・有明山社
●平和テーマに世界の絵本 松川 ちひろ美術館で作品展
●一人芝居・即興劇 笑いと拍手 大町の麻倉 恒例「春の演劇まつり」 県内外で活動の5劇団出演
4月18日(金)付 ●ビオラが奏でる〝春〟堪能 白馬 坪田亮子さんコンサート
●安心安全なみそ作り体験 池田 金の鈴農作物等生産組合
●強くしなやか 体づくり提案 松川の協力隊 石川さん あくしぷる講座
●新1年生8人と楽しく交流 大町 八坂小中前期「迎える会」
●上級・初心者の2コース募集 「針ノ木岳慎太郎祭」6月1日に
●春の全国交通安全運動最終日 新一年生「手上げて確認」 大町署など 池田の横断歩道で指導
4月19日(土)付 ●ペットボトルで〝SDGsの輪〟 サントリーと大町岳陽高 回収協力リサイクルへ
●閉校前 最後の〝お花見昼食〟 大町西小 児童と住民 サクラの下で
●洋服店の空きスペース活用 白馬の英語教室 移転 改装オープン
●池田 大かえで倶楽部 本年度始動 スポーツ吹矢にチャレンジ
●避難所・食事の提供などで協定 松川村 冠婚葬祭互助協会と
●温泉郷 遊歩道ライトアップ 大町 アルペンルート開通「夜も楽しんで」
4月20日(日)付 ●大町で震度5弱 八坂で国重文破損など被害
●まちづくり活動8団体に助成 大町市 「ひとが輝く」公開審査会
●防犯や交通安全の模範に 大町南小6年生35人 セーフティーリーダー委嘱
●児童 落ち着いて迅速避難 大町東小 火災想定し実践的訓練
●〝ティラノ〟姿で全力疾走 国営公園大町・松川 着ぐるみレース楽しむ
●「電話でお金」は詐欺注意 防犯協と大町署 年金支給日 池田で啓発
4月22日(火)付 ●地域の枠超え競技楽しむ 大町地区 桜満開 西小で市民運動会
●桜 春の陽気で開花進む 北小谷 島温泉や下寺地区で見頃
●心機一転〝新生グラウカ〟に 池田 リピティションが引き継ぎ
●ランチ楽しみ学習や交流 大町市福祉センターで26日 このみ子ども食堂・みんなの居場所コラボ
●労働者団結 権利訴え「ガンバロー 大町で大北地区中央メーデー
●満開の桜巨樹 夜空に浮かぶ 大町 常盤清水で1日ライトアップ
4月23日(水)付 ●弾誓寺 住民の拠り所再建 大町 本堂・庫裏改修工事へ
●スイセン色付き 街道花盛り 小谷村土谷 桜と北アルプスとの共演
●近隣の事業所で1年研修 池工 本年度 デュアル発足式
●河川敷 空舞うこいのぼり 池田マレット連盟 アルプス広場に掲揚
●シバザクラ 残雪の北アと共演 大町の農具川河川公園開花進む GWごろ見頃
●タクシー運転手 求人応募急増 大町 白馬インバウンド需要 人材確保へ
4月24日(木)付 ●校歌づくりへ風土体感 大町で新校開校へ 作曲家ら小学校視察
●手作りわらじ履いてみて 小谷 製作順調 塩の道祭りで販売 
●新入団員10人 決意新た 池田町消防団で辞令交付 
●春の北ア山麓 サイクリスト満喫 エイドも盛況「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2025」
●ウーバータクシー 大町にも拡大 スマホアプリで配車予約 白馬では正式導入
●冬期通行規制解除を延期県大町建設事務所 猿倉登山口への県道白馬岳線 崩落危険あり開通未定
4月25日(金)付 ●異色コラボ おおまぴょん発信 大町市職員と有線アナ テーマソングMVに
●八坂診療所長に駒瀬医師 大町病院と連携強化 診療時間を拡大
●新緑の北ア 絶景堪能 白馬岩岳マウンテンリゾート 新ゴンドラ稼働後初のグリーン期
●1年生71人に「仲良くしよう」 松川小 「迎える会」全校で歓迎
●ウッドストーブ手作り楽しむ 大町 「みあさの森」でWS
●ボタン信号機に〝英語シール〟 県内初 白馬駅前に県警が設置
4月26日(土)付 ●重文仏像 新たな破損確認 大町市教委 被災 八坂覚音寺で保全
●北アルプスに映える一本桜 白馬 絶景堪能 野平の名所が見頃
●親子で仕掛け絵本など楽しむ 池田町図書館 会染母んばー 手作りおはなし会
●荒廃農地再生 米作り今年も 大町中こぶし学級 市社協と共同で
●中信の古陶 77点一堂 池田町美 5月11日まで企画展
●春の訪れ〝 雪形〟 パネル展示 大町 市内ホテルロビーや図書館で
4月27日(日)付 ●祖父母営んだ青果店〝再生〟 大町の栗林宏充さん 仁科商店5月2日オープン
●最大11連休 GW始まる 大北各地 行楽地もにぎわい
●菩薩像の来歴スライドで 松川の奧原さん5月に視聴会 観松院の文化財知る機会に
●白馬・小谷 春の花見頃 多くの観光客でにぎわう 
●メンドシーノ 訪問前に学習 大町 美麻小中で交流事業説明 
●花景色 中綱湖に映る 大町市平 オオヤマザクラ見頃
4月29日(火)付 ●サントリーの取り組み知って 5月31日 信濃の森工場でフェス
●被災住宅に見舞金1万円 大町市 震度5弱地震30日から案内
●桜並木キャンドルで飾る 大町西小 5年生企画 閉校控え「思い出作ろう」
●チューリップ咲き誇り見ごろ 国営公園大町・松川 フラワーアレンジ教室も
●焚き火・木登り 特別感満喫 池田 こどもカフェ・ラパスで体験
●春シーズン登山の安全呼び掛け 北ア遭対協 登山口6カ所に相談所開設
4月30日(水)付 ●再編控え小学校の思い出づくり 大町市内4校閉校実行委 東小「学校お化け屋敷」企画
●やさか人間塾始まる 八坂小中後期課程 「協働隊」メンバー紹介
●シャクナゲの群落が歓迎 大町エネ博 近日中に満開の見込み
●糸魚川大火の教訓学ぶ 池田町消防団 春季訓練で講演会
●多彩に花咲く高山植物 5月3日イベントも 大町山岳博物館で見ごろ
●火災予防で快適な職場環境へ 大町市 防火管理者協議会が総会






  トップページ      ●当サイト木掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
                        Copyright(C)2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.