|
 |
2025年4月27日(日)付 |
|
|
祖父母営んだ青果店再生=@大町の栗林宏充さん 仁科商店5月2日オープン
大町市大町仁科町の旧「仁科青果」が5月2日、「仁科商店」として新たにオープンする。祖父母が約20年前に閉店した店を孫の栗林宏ひろみち充さん(30)=常盤須沼出身=が引き継ぎ、ローカルマーケット≠ニして開店する。店や商店街がこれまで積み重ねた歴史を大切にしながら、地域資源をを扱う商いを通して地域の活性化を目指す。 |
 |
|
|
 |
最大11連休 GW始まる 大北各地 行楽地もにぎわい
最大で11連休のゴールデンウイークが始まった26日、大北各地の行楽地にも地元住民や観光客が多く訪れ、にぎわった。 |
|
|
菩薩像の来歴スライドで 松川の奧原さん5月に視聴会 観松院の文化財知る機会に
松川村観松院の国指定重要文化財「銅造菩薩半跏像」の来歴を研究する「観松院弥勒菩薩研究会」会長の奧原國乘さん(75)=東松川南=は、多くの村民が文化財を知る機会にしたいと、これまでの研究成果をまとめたスライドショーを制作した。5月10日午後5時から、すずの音ホール小会議室で視聴会を開く。 |
 |
|
|
 |
白馬・小谷 春の花見頃 多くの観光客でにぎわう
4月後半になり暖かな日が続き、白馬村と小谷村の各地で花盛りを迎えた。桜を始め、スイセンやコブシ、フクジュソウ、ミズバショウ、ザゼンソウなど春の花が見頃となり、地域には県内外から多くの観光客が訪れた。晴れた日も多く、両村からは残雪の北アルプスも眺望でき、訪れた人は今しか楽しめない光景を満喫していた。(撮影日=4月22〜25日) |
|
|
メンドシーノ 訪問前に学習 大町 美麻小中で交流事業説明
大町市の美麻小中学校(鈴木康貴校長)は、姉妹都市・米カリフォルニア州メンドシーノと、隔年による訪問交流を行っている。本年度は5月に同校6・7・8年生が、メンドシーノを訪問する。訪問を前に18日、同校で事前学習会が開かれた。 |
 |
|
|
 |
花景色 中綱湖に映る 大町市平 オオヤマザクラ見頃
大町市平の中綱湖畔の桜が、26日に見頃となった。昨年の本紙を振り返ると満開は4月23日とあり、3日ほど遅い。 |
|
|
トップページ |
4月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|