2025年4月26日(土)付

重文仏像 新たな破損確認 大町市教委 被災 八坂覚音寺で保全

 大町市教育委員会は25日、18日に市内で震度5弱を観測した地震で被災した、覚音寺(八坂藤尾)の国指定重要文化財・木造持国天立像の保全作業を行った。後頭部と背面裾部分の破損の他、頭部のずれと左袖の破損を新たに確認した。5月下旬から6月上旬をめどに、文化庁の職員による調査が行われる見込みだ。
北アルプスに映える一本桜 白馬 絶景堪能 野平の名所が見頃

 白馬村北城野平の一本桜が見頃を迎えている。満開の花を咲かせている名所を見ようと、25日午前11時ごろには行楽客やカメラマンら50人ほどが訪れ、ピンク色の花びらと、残雪の北アルプスの絶景を堪能していた。
親子で仕掛け絵本など楽しむ 池田町図書館 会染母んばー 手作りおはなし会

 池田町図書館は19日、おはなし会「会染母んばーの本からとびでちゃいました!〜ぽかぽか春のかぜにさそわれて〜」を町交流センターかえでで開いた。親子連れなどが参加し、読み聞かせグループ「会染母んばー」(阪上晃子代表)による愉快で楽しい手作りのおはなしを満喫した。
荒廃農地再生 米作り今年も 大町中こぶし学級 市社協と共同で

 大町市の大町中学校「こぶし学級」生徒と大町社協福祉作業所の利用者による共同の有機栽培米作り「令和7年度大町中農福田んぼ」の本年度の活動が始まった。17日は田んぼの畦ぬりと用水路の清掃、田んぼに水を引く作業が行われた。
中信の古陶 77点一堂 池田町美 5月11日まで企画展

 池田町の北アルプス展望美術館(町立美術館)は、「中信地域の古い焼き物展」を開いている。中信地区のコレクターの愛蔵品を中心に、松本市立博物館と大町市が所蔵する古陶77点を一堂に展示する。5月11日まで。
春の訪れ 雪形 パネル展示 大町 市内ホテルロビーや図書館で

 大町市内のホテルロビーや市立大町図書館で「雪形パネル展」が開かれている。春の訪れを告げる文化イベント「第24回北アルプス雪形まつり」(実行委員会主催)関連行事の一環。観光客や地域住民が地域ならではの山岳文化に親しんでいる。5月14日まで。
トップページ 4月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.