|
 |
2025年4月15日(火)付 |
|
|
親子参加 囲碁のルール学ぶ 大町 入門講座 対局指導も
大町市のアルプス囲碁村推進協議会(勝野稔会長)は12日、子どもと大人を対象とした囲碁入門講座を東町のアルプス囲碁村会館で開いた。入会を希望する親子らが参加して、会員のアドバイスを受けながら囲碁のルールを学んだ。 |
 |
|
|
 |
白馬で起業の夢 実現6月14日から「創業塾」11年目
白馬村内で創業を考えている人や、創業間もない経営者を対象に白馬商工会が実施している「はくば創業塾」が本年度で第11期を迎える。2015年から始まり、10年で延べ約350人が受講、約250人が修了し、多くの受講生が村内で創業の夢をかなえてきた。 |
|
|
サクラ見頃 お菓子販売 WSも 池田陸郷 「夢農場」で春まつり 20日まで
ヤマザクラが広範囲に咲く池田町陸郷の観光農園「夢農場」で20日まで、「春まつり」が開かれている。サクラを使ったオリジナル商品や作家によるワークショップ(WS)などを用意し、来場者を迎えている。 |
 |
|
|
 |
村に適した野菜作り学ぶ 松川 村営農支援センターが教室
松川村営農支援センターは8日、家庭菜園で野菜作りをする人を対象に、村の風土に適した野菜作りを学ぶ「田舎のやさいづくり教室」の本年度第1回目をJA大北南部営農センターで開いた。村営農支援センター企画推進員の栗林浩さんの指導で、有機質肥料の発酵させたぼかし肥料を作った。 |
|
|
「トロバス記念館」新装へ 大町市 展示拡充 8月にお披露目
大町市平の「立山黒部アルペンルート」扇沢駅に隣接する「トロバス記念館」(市所有、扇沢総合案内センター)は本年度、リニューアルする。2018年まで運行した「関電トンネルトロリーバス」関連の展示を拡充、昨年度で運行を終えた「立山トンネルトロリーバス」の展示スペースも新たに設置する。8月のトロリーバス運行開始日に合わせたイベント「トロバースデー」でお披露目する予定。 |
 |
|
|
 |
温泉郷で花植えボランティア 大町 シニア世代参加 作業に汗
大町市の大町温泉郷観光協会(遠藤高弘会長)は12日、観光協会環境保全活動協力ボランティアによる、花壇やプランターへの花植え作業を実施した。シニア世代の活躍による地域環境整備に取り組む「市創業支援協議会生涯現役環境づくり部会」がこれまで開催したボランティア体験から発展し、部会を構成する同観光協会の主催事業として開催。シニア世代7人らが参加し、作業に汗を流した。 |
|
|
トップページ |
4月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|