|
 |
2025年4月24日(木)付 |
|
|
校歌づくりへ風土体感 大町で新校開校へ 作曲家ら小学校視察
旧大町市内4小学校の再編を来年度に控え、新校開校に向けた準備が着々と進んでいる。新たな「大町南部小学校」の校歌を手掛ける作曲家の三宅悠太さんと作詞家の宮下奈都さんが23日、市内小学校を視察し、児童と交流しながら作品のイメージを膨らませた。
|
 |
|
|
 |
手作りわらじ履いてみて 小谷 製作順調 塩の道祭りで販売
5月3日に小谷村で開かれる第46回塩の道祭りに向け、出発地点で販売するわらじ作りが進んでいる。村の特産品の一つ「ねこつぐら」の職人8人で作業しており、わらから一つ一つ手作りする。靴の上から履くタイプで、滑りにくく、厚みがありクッション性も高いといい「多くの人に履いてもらいたい」と丹精込めている。 |
|
|
新入団員10人 決意新た 池田町消防団で辞令交付
池田町消防団(荻窪善明団長)は20日、入団式と辞令交付式を高瀬中学校グラウンドで開いた。桜咲くグラウンドに、配備されたばかりの活動服に身を包んだ団員が集合。荻窪団長から各役職の代表者に辞令が手渡され、防災への意気込みを新たにした。 |
 |
|
|
 |
春の北ア山麓 サイクリスト満喫 エイドも盛況「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2025」
花曇りの空の下、満開の桜に「うわぁ」っと、間近に見る残雪に「すげぇ」っと歓声が上がる。春の北アルプス山麓を、サイクリストたちが駆け抜けた。 |
|
|
ウーバータクシー 大町にも拡大 スマホアプリで配車予約 白馬では正式導入
今冬に白馬村で実証事業として導入していた、スマートフォンアプリからタクシーの配車予約ができるサービス「Uber Taxi(ウーバータクシー)」の配車可能エリアが、今月22日から大町市と安曇野市、長野市に拡大した。白馬村では4月1日から正式にサービスを開始。訪日外国人客の利用を念頭に、JR長野駅から各地への移動など、広域的なエリアでスムーズな移動の実現を図る。 |
 |
|
|
 |
冬期通行規制解除を延期県大町建設事務所 猿倉登山口への県道白馬岳線 崩落危険あり開通未定
白馬村の猿倉登山口に向かう県道白馬岳線について、道路を管理している県大町建設事務所は、亀裂が入るなどの路面変状が見つかり崩落などの危険があるとして、24日に予定していた冬期通行規制の解除を延期する。解除時期は未定。猿倉は北アルプス白馬岳や白馬鑓ケ岳の主要登山口となっており、グリーンシーズンの登山者への影響が懸念される。 |
|
|
トップページ |
4月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|