|
 |
2025年7月1日(火)付 |
|
|
県大会かけ安全への技競う 大北消防協会 大町で市町村消防団が大会 優勝 ポンプ操法・ラッパ吹奏は大町市小型ポンプは池田町
大北消防協会は6月29日、「令和7年度大北地区消防ポンプ操法大会」と「ラッパ吹奏大会」を大町市文化会館などで開いた。大北5市町村から計15チームが出場。「ポンプ車操法」は大町市、「小型ポンプ操法」は池田町、「ラッパ吹奏の部」は大町市が優勝。各種目優勝チームは、7月13日に県消防学校で開く「第67回長野県消防ポンプ操法大会・第34回長野県消防ラッパ吹奏大会」に出場する。
|
 |
|
|
 |
風切地蔵菩薩に無事祈る 白馬村の五竜 「とおみ尾根夏山安全祈願祭」
白馬村の白馬五竜高山植物園を運営する五竜(同村)は6月30日、来場者や登山者、従業員らの安全無事を祈る「とおみ尾根夏山安全祈願祭」を開いた。標高1676bの「地蔵の頭」にある風切地蔵尊前で仏事を執り行い、行政関係者や地元区、索道事業者、山関係者、観光団体、同社の社員など約50人が参列。事故や山岳遭難などがなく安全にシーズンを終えられるよう地蔵菩薩に手を合わせた。 |
|
|
減塩推進店舗新たに認定 池田町 弁当店「キッチンちぃ」
「人生100年健診・減塩から健幸生き活いき長寿宣言」を掲げる池田町は6月26日、町内のスーパーや飲食店などを対象とした「減塩推進協力店」に、新たに同町池田三丁目の弁当店「キッチンちぃ」を認定した。 同店は昨年開業し、自家栽培のお米や野菜の家庭料理で日替わり弁当などを提供。7月には開店1周年を迎えキャンペーンを予定する。店主の浅井千鶴さんは「しょうゆやだしを用いたやさしい味付けで、塩が少なくてもおいしいお弁当を作っています」と話していた。 |
 |
|
|
 |
あなたも『眉美人』になれる 松川 生涯学習講座でメイク学ぶ
松川村公民館は6月27日、生涯学習講座「『眉ま ゆ美人』になれるメイク講座」をすずの音ホールで開いた。全2回の講座に村内外から44人が参加し、化粧品メーカーのビューティーディレクターを務めた草間良子さんを講師に、美しいまゆの描き方を学んだ。 |
|
|
鷹狩クラブと園児 草取り交流 大町たけのこ保育園 協働作業に汗
大町市八坂のたけのこ保育園(柳本幸博園長)で6月24日、市シニアクラブ八坂切久保地区の「鷹狩クラブ」(勝野照治会長)の会員と、園児が協働で草取り整備を行う「草取り交流」が行われた。子どもたちが安心して遊べるようにと願って、作業に汗を流しながら、異世代交流を深めた。 |
 |
|
|
 |
大町市で33・8度 熱中症注意 梅雨明けは「早くとも5日以降」
高気圧に覆われ晴れた影響で、大町市は6月30日、最高気温が真夏並みの33・8度を観測した。6月としては観測史上2番目に高く、市内の水場では家族連れなどが水遊びで涼を取っていた。 |
|
|
トップページ |
7月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|