2025年7月5日(土)付

ひこばえの里 ホタル舞う 松川の住民が整備 来週にかけて見頃に

 松川村板取の住民有志らでつくる「ひこばえの里保全組合」(榛葉直幸代表)が整備する同地区内の林で、ゲンジボタルが舞い始めた。会員は「これから増えていけばいい」と期待。週末から来週にかけて見頃となりそうだ。
段ボールベッド組み立て 小谷中 1年生 防災学習で体験

 小谷村の小谷中学校1年生は3日、防災学習に取り組んだ。日本防災士会県支部長の大久保隆志さん(67)=大町市大町俵町=を講師に、災害に対する備えや発災時の行動などを学んだ他、避難所で使用する段ボールベッドの組み立てや携帯トイレを体験し、防災への理解を深めた。
「池田あっぱれ」26日開催 実行委 スタート遅らせ暑さ対策

 池田町ふるさと祭りの実行委員会が6月26日、町役場で開かれ、第41回「池田あっぱれ」開催に向けて内容を詰めた。7月26日に町交流センターかえで駐車場とかえで広場を会場に実施する。今年は暑さ対策でイベント開始時間を1時間遅らせ、午後4時からとする。小雨決行・雨天中止。
北ア恵みの水≠Q施設コラボ ラ・カスタ×サントリー 自然楽しみ言葉探し

 大町市常盤のラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデンと、サントリー天然水北アルプス信濃の森工場は3日、コラボレーション企画〜北アルプスの恵みの水や自然の生命力を感じながら〜「秘密の言葉を見つけよう!」をスタートした。期間は31日まで。
鈴鹿8耐出場へ壮行会 三郷で5・6日 大町の東村さん 32回目

 大町市在住のレーシングライダー・東村伊佐三さん(58)が、8月1〜3日に三重県鈴鹿市で行われるバイクレース・第46回鈴鹿8時間耐久ロードレースに今年も出場する。所属するチーム「信州Re:N(レン) with TOTEC」(一般社団法人信州活性プロジェクトTeam長野)は7月5日と6日、安曇野市三郷のHAMAフラワーパーク安曇野で壮行イベントを開く。参加無料。
大町ダム等再編推進求める 期成同盟会 国交省・地元県議に要望書

 高瀬川沿いや下流域の自治体でつくる「大町ダム等再編事業促進期成同盟会」は3日、総会を大町市のJA大北会館アプロードで開いた。気候変動に伴う水害の発生が懸念されるとして、ダムの洪水調整機能を拡充する再編事業の推進を求める要望書を採択。国土交通省や地元県議会議員などに提出した。
トップページ 7月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.