|
 |
2025年10月4日(土)付 |
|
|
郷土食継承 秋のレシピ集 大町のYAMANBAガールズ 芸術祭公式レストランの献立 ぐるったネットが発行
大町市のNPO法人ぐるったネットワークが、昨年の北アルプス国際芸術祭で好評だった地元女性グループ「YAMANBAガールズ」による公式レストランの献立レシピ集を発売する。来場者をもてなした、郷土の秋のメニューを家でも再現できる。 |
 |
|
|
 |
園児 右左前後よく見て 大町市平 安協が交通安全教室
大町市の大町地区交通安全協会平支部は3日、地域の園児向けの交通安全教室を平公民館で開いた。しらかば保育園とりんどう幼稚園の年中・年長園児約60人が参加。模擬横断歩道を使った安全な道路利用の方法を体験したり、パトカーを見学し、交通安全を学んだ。 |
|
|
スキー場の環境保全評価 白馬五竜高山植物園 「自然共生サイト」に国認定
民間の取り組みにより生物多様性の保全が図られている区域を国が定める「自然共生サイト」に、白馬村の白馬五竜高山植物園が認定された。同園は今年で開園25周年。自然環境への恩返しや再生をテーマに、環境保全に取り組む。運営する五竜の中野比呂志さんは「取り組みを認めていただいた。山の恩恵を受けてビジネスをしている。今後も山を持続させる取り組みを進めたい」と展望する。 |
 |
|
|
 |
議員報酬「据え置き」に反論 松川村議会 村長に「公正な判断」要望
松川村議会の大和田耕一議長は3日、議員や村特別職の処遇のあり方について「公正な判断」を求める要望書を須沢和彦村長に提出した。特別職報酬等審議会の議員報酬を「据え置き」とする答申書に反論。村長には10月中の回答を求めている。 |
|
|
大カエデ色づき中旬ピーク 池田 11日からは案内所も
紅葉の季節を迎え、池田町大峰高原の名勝「七色大カエデ」が色づき始めている。夏の緑が赤やオレンジに変わり始め、3日現在2〜3分ほどの色づき具合。3連休を過ぎる10月中旬にはピークを迎えそうだ。 |
 |
|
|
 |
在宅介護の慰労金 半減に 大町市 審議会に引き下げ諮問
大町市の牛越徹市長は2日、高齢者らを在宅介護する住民に支給している「市寝たきり老人等介護者慰労金」について、支給額の引き下げを市社会福祉審議会に諮問した。県内の他自治体を参考に、年額10万円を5万円に改定する方針を諮った。 |
|
|
トップページ |
10月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|