![]() |
2025年10月の記事一覧 |
10月1日(水)付 | ●国宝に懐かしの昭和歌謡 大町 仁科神明宮で5日無料公演 ●非舗装路走り自転車で秋満喫 白馬 愛好者集いグラベルミーティング ●移住の不安解消に 池田町 検討者向けに開設 「お試し住宅」10月利用開始 ●「お米いっぱい」稲刈り 松川南保育園 農作業に興味津々 ●クマ目撃急増 大北に出没注意報 11月14日まで ドングリ類不作 危険高まる ●反射材配布し事故防止へ 秋の運動最終日 大町で交通安全街頭啓発 |
10月2日(木)付 | ●国営公園に巨大地上絵4・5日 大町・松川地区で「北アルプスフェア」 秋を五感で楽しんで ●地域支える仕事 役割学ぶ 白馬高1年生 就労体験「夢のためになった」 ●小谷の大地 すごさ解説 ジオパークガイドが講演 ●親子でマレット 北アに快音 池田 愛好家と住民集い大会 ●大阪駅で大糸線旅行PR 沿線自治体の活性化協 万博合わせイベント盛況 ●絵本が伝える戦争と平和 大町で「被爆 年 平和のつどい」 ちひろ美術館元副館長 竹迫さん講演 |
10月3日(金)付 | ●息合わせ調和の旋律へ 大町市民吹奏楽団 一般・中学生と初共演 大町中で定演5日 ●開通前のトンネル走っちゃお 10月25日 新国道で「とびっくら選手権」 小谷 雨中・月岡バイパス ●秋の人気 村産リンゴ味わって 道の駅「寄って停まつかわ」 11・12日にイベント ●屋台飯味わい仲間と交流 池田 「カフェおいで」が秋祭り ●多彩 レクリエーション満喫 大町八坂 高齢者サロン「縁が和」 ●猫の飼い方 ペット避難学ぶ 大町合庁 県動物愛護会 講座と講演 |
10月4日(土)付 | ●郷土食継承 秋のレシピ集 大町のYAMANBAガールズ 芸術祭公式レストランの献立 ぐるったネットが発行 ●園児 右左前後よく見て 大町市平 安協が交通安全教室 ●スキー場の環境保全評価 白馬五竜高山植物園 「自然共生サイト」に国認定 ●議員報酬「据え置き」に反論 松川村議会 村長に「公正な判断」要望 ●大カエデ色づき中旬ピーク 池田 11日からは案内所も ●在宅介護の慰労金 半減に 大町市 審議会に引き下げ諮問 |
10月5日(日)付 | ●五感でコーヒー楽しむ きょうまで 白馬ラヴァーズフェス ●空き家利活用 建築士に学ぶ 池工でWS 目指せECOコンテスト ●意気揚々 自転車で列車に 南小谷~糸魚川駅 大糸線サイクルトレイン ●苗植えた稲 ザクッと収穫 大町 どんぐり保育園 職員の田んぼで体験 ●生き生き発表 探究学習 松川中「松葉祭」 小学生が見学 体育祭や音楽祭も ●児童生徒 心込め合唱・合奏 大町市八坂小中で音楽会 |
10月7日(火)付 | ●来夏の市長選 水面下で動き 大町市 矢花副市長 不出馬意向 ●児童全力20周年運動会 小谷小 プロジェクト取り組み参加 ●全力で競技や演技披露 松川小学校で運動会 ●学習や活動成果を発表 池田 高瀬中で文化祭一般公開 ●教育現場での防・減災考える 大町市 防災士会の大久保さんが講演 ●五穀豊穣や健康など祈願 大町 霊松寺で「豊川尊天大祭」 |
10月8日(水)付 | ●一致団結 最後の運動会 大町西小 未来願い桜植樹も ●村男の〝新車〟 ゆるりと走る 白馬グリーンスポーツの森に登場 バッテリーカーお披露目 ●ワイン学び 「まつり」で歓迎 池田町 関係者 ソムリエ招き講習会 ●なじみの名曲 生徒も共演 市民吹奏楽団 大町中で定演 ●大きなサツマイモに歓声 大町 なかよし広場 親子で収穫体験 ●臓器移植必要性知って 県腎臓病患者連絡協 大町で買い物客に呼び掛け |
10月9日(木)付 | ●「ボッチャーズ」チーム力で健闘 大町南小の7人 東京の大会で ●アルプホルン 雄大な音満喫 「池田を聖地に」 愛好家集いフェス ●黒豆沢 土砂災害の現地見学 県姫川事務所が教室白馬北小5年生 砂防の大切さ学ぶ ●白馬高3年生が模擬投票 村選管の主権者教育講座 ●五感で自然をスケッチ 松川 ちひろ公園 講師招きWS ●地元団体支援し希少植物保全 大町のアルペンローゼが寄贈 「高瀬川を愛する会」に草刈り機 |
10月10日(金)付 | ●北川進さんにノーベル化学賞 白馬のMOF活用に注目 村内で実験中 CO2からメタンガス生成 ●未就園児の親子 アート没頭 松川の教室 肖像画に個性発揮 ●写真で圧倒 富士山の魅力 池田の包美術館 遠藤桂さん作品展11月12日まで ●美麻の鹿皮で名刺入れ製作 大町の社団法人 クラフター養成へ講座 ●クマ潜伏 おり設置など警戒 大町市など注意喚起 運動公園周辺 ●〝白タク〟は犯罪です 白馬駅で運輸局や大町署など 外国人旅行者に啓発 |
10月11日(土)付 | ●中山高原に〝親しむ場〟 大町 住民が歌碑やベンチ設置 ●北アに彩り 錦秋あでやか 小谷 栂池自然園 色付きピーク ●白馬の自然と人に触れ執筆 脚本家 大井里花子さん滞在制作 ●世界の教育者 未来考える 白馬でフォーラム ラーニング・フェス ●懐かしの名曲 数々披露 池田でコンサート 白馬おじさんバンド ●公民館の発展へ意見交換 大町八坂 関係者一堂に 大北大会 |
10月12日(日)付 | ●温泉郷と地域「つなぐタオル」 大町温泉郷60周年企画 市内小学生デザインで製作 ●〝電話でお金詐欺〟寸劇で啓発 大町 市民大会で管内事例披露 ●料理とそばに舌鼓 地域親睦 白馬五竜そば祭り実行委 シニアクラブ招き昼食会 ●最後の稲刈り 豊作に喜び 大町 北小5年生 昔ながらの作業に汗 ●サツマイモ掘り 大物に歓声 大町 どんぐり保育園 収穫体験 ●土砂さらい八方池きれいに 白馬 環境保全協80人でしゅんせつ |
10月14日(火)付 | ●名著読み解く貴重な資料寄贈 三女・清子さんが大町山博に 登山家・浦松佐美太郎の遺品 ●小中学生 たすきつなぎ力走 松川 駅伝大会 県内から230人 ●そば切り音頭 新作動画公開 大町の南部包括考案 介護予防体操 19団体協力 交流のスペインからも ●災害時〝誰もが助かる〟備えを 大町 日赤奉仕団八坂分団が防災講習 ●懐かし昭和歌謡 境内に響く 大町市社の仁科神明宮 東京大衆歌謡楽団が奉納演奏 ●遭難事故防止へ決意新た 白馬 遺族や山岳関係者 慰霊祭 |
10月15日(水)付 | ●竹内絃喜さん国スポ優勝 池田町会染出身 空手道・組手中量級 快挙に町が懸垂幕 ●とげに気をつけイガ開く 小谷村保育園でクリ拾い ●住民 多彩な催しで活気 松川村社協 ゆうあい祭り 能登支援も ●ハザードマップの見方学ぶ 池田高瀬中 砂防ボランティアが講座 ●古民家案内 大町の魅力PR 美麻小中 「五感」で感じるツアー開催 ●「大雪渓は通行止め」周知徹底 白馬 軽装で10代入山 遭難受け啓発 |
10月16日(木)付 | ●西山城址 安全に訪れて 大町の保存会 案内板一新 クマよけ鈴も ●明日香荘に新指定管理者 大町市が審査会 小海町のシンワを選定 ●クマ出没 地図で「見える化」 白馬村 グーグルマップに情報掲載 ●幼児185人に村特産米贈る 松川村 特別栽培米「鈴ひかり」PR ●ものづくりの魅力体験 池田工業高校 技術生かし文化祭 ●〝大町の味〟でおもてなし 市プロモ委 黒部ダム観光放水 最終日に |
10月17日(金)付 | ●土とわら練りこてで壁塗り 「地域づくり美麻」左官WS ●白馬村・金沢市 観光で連携 11月に協定 外国人周遊や混雑緩和 ●小谷中生とモルック交流 小谷 ケアハウスいわかがみ ●さをり織りで県知事賞 池田町の西澤さん 障がい者芸術文化祭出展 ●気持ち一つ 競技に挑戦 松川南保育園で運動会 ●犯罪防止へ地域パトロール 全国地域安全運動合わせ |
10月18日(土)付 | ●七色大カエデ 秋空に映え 池田大峰高原紅葉盛り ●アニソン歌って踊る 白馬でフェス 第一線アーティスト集結 ●県道に一時停止〝難所〟改良 松川村神戸有明大町線 丁字交差点 単一カーブに ●休耕地再生 収穫に喜び 大町中「 こぶし学級」生徒 稲刈りに汗 ●大きく育ったソバ刈り取り 大町 「くらし支えあい友の会」作業 ●生活支援に食料品寄付 大町 保護司会など3者 社協に |
10月19日(日)付 | |
10月21日(火)付 | |
10月22日(水)付 | |
10月23日(木)付 | |
10月24日(金)付 | |
10月25日(土)付 | |
10月26日(日)付 | |
10月28日(火)付 | |
10月29日(水)付 | |
10月30日(木)付 | |
10月31日(金)付 |