|
 |
2025年10月7日(火)付 |
|
|
来夏の市長選 水面下で動き 大町市 矢花副市長 不出馬意向
任期満了(令和8年7月13日)に伴う大町市長選挙まで、約9カ月に迫った。現職5期の牛越徹氏(74)=無所属、常盤泉=は進退を明らかにしていない。後継者として有力視される副市長の矢花久則氏(64)=大町南原町=は大糸タイムスの取材に対し、「健康や体力面で不安がある」として不出馬の意向を示している。他に水面下で立候補を模索する動きが複数あり、情勢は不透明だ。 |
|
|
|
 |
児童全力20周年運動会 小谷小 プロジェクト取り組み参加
小谷村の小谷小学校(児童97人)は4日、令和7年度「20周年記念運動会」を開いた。雨模様の曇り空の下、開会式には村のキャラクター「たりたり」が来場、みんなで往年のディスコミュージック「ジンギスカン」を元気いっぱい踊り、あふれる笑顔で運動会は始まった。
|
|
|
全力で競技や演技披露 松川小学校で運動会
松川村の松川小学校(井口博司校長、児童430人)は4日、運動会を開いた。「心合わせて協力!元気いっぱいの運動会」をスローガンに、全力で競技や演技に取り組んだ。 |
 |
|
|
 |
学習や活動成果を発表 池田 高瀬中で文化祭一般公開
池田町の高瀬中学校(原毅校長、生徒195人)は3日、「第49回高瀬祭」を一般公開した。「限界突破〜リミッターを解除する〜」をスローガンに、学習や活動の成果を発表した。 |
|
|
教育現場での防・減災考える 大町市 防災士会の大久保さんが講演
大町市は9月30日、市役所東大会議室で市内小中学校の教育関係者を対象とした防災研修会を開いた。防災士会長野県支部の大久保隆志支部長による講演が行われ、教育現場における防災・減災についてのあり方を考えあった。 |
 |
|
|
 |
五穀豊穣や健康など祈願 大町 霊松寺で「豊川尊天大祭」
大町市山田町の霊松寺(伊東泰顕住職)で5日、「豊川尊天大祭」が開かれた。大般若経の転読などが行われ、檀家や参拝者ら約50人が参列し、五穀豊穣や家内安全、健康祈願などを願った。 |
|
|
トップページ |
10月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|