![]() |
2025年9月の記事一覧 |
9月2日(火)付 | ●ドライブなど軸 観光新事業 タジマ 木崎湖温泉開発全株式取得 「ゆ~ぷる木崎湖」リニューアルへ ●「上出来!」作品焼き上がり 大町市 陶芸の家親子教室が閉講 ●郷土色豊か 狂拍子や奴唄奉納 小谷村中土 大宮諏訪神社で例大祭 ●「防災の日」に合わせ訓練 松川 非常時備え連携確認 ●職人に学び松﨑和紙作り 国営公園大町・松川 夏の思い出 紙漉き体験 ●樹々に着目 信州四季の魅力三郷で21日まで 県風景写真家協が展示 |
9月3日(水)付 | ●獅子神楽・子ども相撲奉納 大町市社松崎の権現神社 秋の例祭 三世代交流 ●運営を東京の会社に移管 来年4月 大規模改修にも着手 小谷の白馬アルプスホテル ●電気工事士に4人合格 池工 一種1人 機械専攻からも ●自由出品 作者集い交流 大町の麻倉 アンデパンダン展閉幕 ●木材で「ビー玉迷路」作り 大町エネ博 発明クラブで基礎工作 ●芸術祭 関係人口や消費に効果 大町の実行委 評価報告 経費は要見直し |
9月4日(木)付 | ●北アルプスの麓で南国気分 大町で「UMIYAMAちゃんぷる~」 沖縄の音楽・飲食楽しむ ●駅前無電柱化に期待 歩行者天国フェス 愛称は「はくば通り」に ●出店者と対面「ハカリウリ」 北アオーガニックプロジェクト 大町でマルシェ ●地域木材でオリジナル作品作り 大町美麻にくぴく 美麻小中3・4年生が参加 ●高校生の「原爆の絵」間近に松川 新日本婦人の会 展示企画 ●クマの注意点 動画で学ぶ松川村 小中学生向け啓発へ制作 |
9月5日(金)付 | ●青木湖」「木崎湖」の認知向上 検索語ランキングで上位に 大町市 仁科三湖エリアの観光振興へ ●中庭つくり憩いの場に 白馬高国際観光科2年生 自然生かすホテル参考に ●古い発動機 運転音響く 白馬 愛好家集い恒例の交流会 ●地域守る大町ダム 役割学ぶ 松川小4年生40人が見学 ●イワナやアユ特価販売 大町であす 「淡水魚の日」 ●パラスポーツで多様性学ぶ 大町 八坂小中で出前授業 |
9月6日(土)付 | ●70年ぶり「浦安の舞」復活へ 大町市平借馬の金山神社例大祭14日 大町北小5年 海川翠さん稽古佳境 ●議員定数・報酬見直し図る 大町市議会 適正規模へ「特別委」設置 ●踊りや歌謡ショー楽しむ 白馬村 一足早い敬老会に300人 ●増便バス利用 ホテルで遊ぶ 小谷村 大糸線振興会議がイベント ●介護タクシー 高齢者の足に 池田に移住の齋藤さん夫妻開業 自身の体験生かし 第二の人生 ●鳥獣被害 対策の最前線知る 県地域振興局 松川でクマ・シカ等シンポジウム |
9月7日(日)付 | ●大町三蔵、自慢の味に集う 大町「 北アルプス呑み歩き」にぎわい ●「大町市チーム」2年ぶり優勝 池田町で大北駅伝大会 6チーム熱戦 たすきつなぎ力走 ●子ども虐待件数 前年の5倍増 大町市昨年度 4→20件 早期把握へ連携 ●アンチエイジングで健康長寿 池田女団連 医学博士講師に学習会 ●競技通じ親睦と健康増進 JA大北と年金友の会 大町でマレット、ゲート大会 ●ハラスメント防止 安心の職場へ 北ア広域消防本部 全職員に対策周知の研修会 |
9月9日(火)付 | ●ハイシニア 2年ぶり全国へ 26~29日新潟で大会 大町ソフトクラブ 健闘誓う ●アルプスマラソン 原画描き40年 大会ポスターやプログラム大町市運動公園 大会当日 齋藤清さん作品展 ●「信州プロレス」奉納 宵祭り 小谷 川内神社で秋季例祭 ●リレーや綱引き競い交流 白馬 村民運動会に500人 ●ワインコンクールで金・銀・銅 池田 ドメーヌ・ヒロキ 3部門で4品入賞 ●秋の訪れ夜のスズムシ捕り 松川 親子連れイベント楽しむ |
9月10日(水)付 | ●関電トンネル電気バス乗車数60万人達成 アルペンルート 昨年より9日早く好調 ●大町中イベントサークル企画 14日 中庭開放し「大中縁日」 ●災害備え9避難所で 小谷村 地震総合防災訓練 ●経営課題解決に若者集う 松川で「アイデアソン」 公開プレゼン19日に ●健康長寿の秘訣学ぶ 池田町で食育講演会 ●穂高病院に不妊治療センター 新棟9月着工 16日からクラウドファンディング 体外受精や顕微授精対応へ |
9月11日(木)付 | ●古民家で地酒の魅力発信 大町への移住夫婦 北安醸造北に15日 ちょい飲み酒場と直売所オープン ●小学生ダンス全国で躍動 白馬の「MHSヒップホップ・ダンス・スクール」 2チーム次大会へ抱負 ●秋晴れトレラン起伏楽しむ 「白馬国際クラシック」大会 ●大北で初 空手道啓心会大会 池田 県内や東京から130人参加 ●パラアスリートに共生社会学ぶ 大町南小3、4年生「あすチャレ!」 車いすバスケ・伊吹さん出前授業 ●ライチョウ3羽 中アへ移送 大町山博 7月ふ化の雛 野生下繁殖期待 |
9月12日(金)付 | ●東小後利用に複合施設要望 大町 社の住民アンケート 市に陳情 ●旧ゴンドラ駅改装 複合施設へ 白馬岩岳リゾート スクールなど集約 今冬オープン ●村への寄与に敬意 長寿祝う 松川 須沢村長 「敬老の日」訪問 ●ローラースケート滑走 熱戦 大北の園児~高校生 大町で競技 ●ボートで被災者を救助 大町署 水難事故・災害備え訓練 ●北安曇小売酒販組合が解散 会員減少 清算結了総会で承認 |
9月13日(土)付 | ●多年の貢献に感謝 長寿祝う 大町 美麻地区で敬老会 30人参加 ●豪州出身シェンさん笛隊に 小谷村外から募集 2人参加 13 、14 日 土谷諏訪神社例大祭 ●地震に強い住宅へ補助活用 松川村 「まず無料診断を」 部分耐震補強例を展示 ●幅広い世代 競技通じ親睦 大町市社地区 自由参加型運動会に150人 ●戦争と命 奥深く表現 松川ちひろ美術館で司修展 原爆テーマの絵本原画中心に ●猛暑乗り越え1等米 JA大北 新米の品質検査始まる |
9月14日(日)付 | ●「ヤマノカミ」へ憧れと畏怖 大町出身・芸術家倉科昌高さん個展 ギャラリーいーずらで新作公開 ●ボランティア 歌や踊り披露 松川村社協 「敬老祭」6日間で12団体 ●学年超えて一緒に学習 県教委 白馬南小で公開授業 ●生け花の技「すごい!」 池田会染小 住民と「ライブ」で交流 ●「よく噛んで」口の健康づくり 大町西小 専門家に学ぶ 初の歯科指導 ●山火事備え航空隊と連携 北ア広域消防 消防団初参加 ヘリに送水 |
9月17日(水)付 | |
9月18日(木)付 | |
9月19日(金)付 | |
9月20日(土)付 | |
9月21日(日)付 | |
9月23日(火)付 | |
9月24日(水)付 | |
9月25日(木)付 | |
9月26日(金)付 | |
9月27日(土)付 | |
9月28日(日)付 | |
9月30日(火)付 |